12月発売
国内インディーレーベル 紙ジャケ&限定発売 先行案内
ご予約はメールで!!
VIVID SOUND
12/20-28発売
1.ジャック ニッチェ/THE LONLY SURFER=VSCD-1731(¥2730)紙ジャケ+SHM-CD仕様
スペクターのアレンジャーとして全面的に支えたジャックニッチェのソロ作
2.パリス シスターズ/SINGS EVERYTHING UNDER THE SUN=VSCD-1732(¥2730)紙ジャケ+SHM-CD仕様
フィレスのレスターシルが見出しスペクターが制作を担当したガールズグループのスマッシュHIT作
3.アンディ アームストロング/AT LAST=VSCD-5018(¥2625)紙ジャケ仕様
バート・ヤンシュやデイヴィ・グレアムのギター奏法の影響で19歳という若さで作り上げた奇跡の作品
4.フィリップ ジョン ルーウィン/AM I REALLY HERE ALL ALONE?=VSCD-5019(¥2625)紙ジャケ仕様
アシッド・フォーク/サイケ・フォークの人気盤、フィリップ・ジョン・ルーウィンの名盤が待望の登場!!(オリジナル・リリース:1975年)
5.フィリップ ジョン ルーウィン/DIAMOND LOVE AND OTHER REALITIES=VSCD-5020(¥2625)紙ジャケ仕様
アシッド・フォーク/サイケ・フォークの人気盤、フィリップ・ジョン・ルーウィンの名盤が待望の登場!!(オリジナル・リリース:1976年)
6.ラリー・ジョン・マクナリー/ザ・コンプリート・セッションズ“シガレット & スモーク”(生産限定紙ジャケ)=VSCD-2517(2CD ¥3675)
OR系再発の超目玉!!長らく廃盤だったラリー・ション・マクナリーの人気デビュー・アルバムが、当時録音された未発表曲、デモ&別テイク、そして、ラリー本人のセルフ・ライナーを完備したコンプリート版となって、遂に待望の復活
7.トニー・シュート/アイランド・ナイト (生産限定紙ジャケット仕様スペシャル・エディション)=VSCD-3533(¥2625)
80年代の幕開けと共に“Adult Contemporary on Epic” というシリーズでディック・セント・ニクラウス、ビル・ヒューズ、ダン・フォーゲルバーグ……等と共にリリースされ、タイトル曲「アイランド・ナイト」を送り出しAORブームの火付け役となったトニー・シュートの哀愁系AORの大傑作!!ボーナス・トラックを大幅追加
8.ケニー・ヤング/レヴァー・ドッグス・チェイス・ザ・サン(生産限定紙ジャケット仕様)=VSCD-6010(¥2625)
長年に渡り、シンガーソングライター・マニアの間で語り継がれ、愛されてきた隠れた名盤が待望の初CD化!60年代~70年代に「渚のボードウォーク」(ドリフターズ)、「恋はハートで」(ハーマンズ・ハーミッツ)、「アリゾナ」~「シルバーバード」(マーク・リンゼイ)等のヒット曲を書いたソングライター、ケニー・ヤング1972年のファースト・ソロ(ワーナー・ブラザーズ原盤)。(オリジナル・リリース:1971年)
9.スモーキー・アンド・ヒズ・シスター/スモーキー・アンド・ヒズ・シスター(生産限定紙ジャケット仕様)=VSCD-6012(¥2625)
クロディーヌ・ロンジェの「Creators Of Rain」、「Love Can Never Die」の作者スモーキーことラリー・ミムズと実姉ヴィッキーによるデュオ、スモーキー&ヒズ・シスターがワーナー・ブラザーズからリリースした唯一のアルバムがオリジナル紙ジャケットCD化。(オリジナル・リリース:1968年)
10.マイケル・ハーレー/アームチェア・ブギー(生産限定紙ジャケット仕様)=VSCD-9058(¥2625)
1969年にラクーン・レコーズよりリリースされた2ndアルバム『アームチェア・ブギー』 が紙ジャケでリイシュー決定!
11.マイケル・ハーレー/ハイファイ・スノック・アップタウン(生産限定紙ジャケット仕様)=VSCD-9059(¥2625)
972年の3rdアルバム『ハイファイ・スノック・アップタウン』 が紙ジャケでリイシュー!
12.ダリル・ホール&ジョン・オーツ/ウォー・ベイビーズ=CRCD-3331(¥2415)
トッド・ラングレンをプロデューサーに、そしてユートピアをバックに迎え、74年に発表されたホール&オーツのサード・アルバム!!
13.ヴァニラ・ファッジ/ニア・ザ・ビギニング=CRCD-3332(¥2800)
69年に発売された4thアルバム。冒頭に収められたジュニ
ア・ウォーカーの「ショットガン」のカバー、そしてアナログではB面すべてを使用して収録されていた「ブレイク・ソング」が聞きどころ。
MSI
14.ハーパース・ビザール/フィーリン・グルーヴィ~デラックス・モノ・エディション=MSIG-762(¥2940)
レニー・ワロンカーがプロデュースを担当し、ソングライター、アレンジャーとしてランディ・ニューマン、レオン・ラッセル、ヴァン・ダイク・パークスが参加し、まさにバーバンク・サウンドの代名詞ともいえるサウンドを作り上げたハーパース・ビザールのデビュー・アルバムのモノ・デラックス版が登場!
15.カラヴェルズ/ザ・コンプリート・レコーディングス1963-1968=MSIG-763(¥2940)
ロネッツも絶賛したイギリス出身の女性デュオ、カラヴェルズの1963年のデビューから1968年のデュオ解消までに発表した8枚のシングル、唯一のアルバム、そしてEPとレーベルの枠を超えてすべての音源を収録したファン待望のアンソロジー。
16.スロッビング・グリッスル/20ジャズ・ファンク・グレイツ=MSIG-764/5(2CD ¥3360)
日本で初めてインダストリアル・サウンドを知らしめたスロッビング・グリッスルの79年発表のサード・アルバムにして衝撃の日本デビュー盤がメンバー自身によるリマスター&エスクパンデットで甦る!!
17.スロッビング・グリッスル/グレイテスト・ヒッツ=MSIG-766/7(2CD ¥3360)
エキゾチック・サウンドの祖、マーティン・デニーに捧げられアートワークも彼のアルバムのパロディになっているスロッビング・グリッスルの1980発表のベスト・アルバム。ディスク1はオリジナルと同じ11曲をリマスターで収録。ディスク2には未発表音源、アルバム未収録のシングルなど9曲(もちろんこちらもリマスター)収録。
ベル アンティーク
18.セバスチャン・ハーディー/哀愁の南十字星=BELLE-111899 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
1975年、オーストラリアからとてつもないグループがデビュウした。あまりにも美しいメロディーとそれをサポートする職人的なアレンジ
19.セバスチャン・ハーディー/ウィンドチェイス=BELLE-111900 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
前作同様の叙情派メロディック・シンフォニックの傑作。紙ジャケット、リマスター、SHM-CD仕様、ボーナス・トラック収録の決定版的内容!
20.ウィンドチェイス/シンフィニティー=BELLE-111901 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
セバスチャン・ハーディー解散後、マリオ・ミーロ(g)とトイヴォ・ビルト(Kbd)の二人を中心として結成された新バンド。
マリオ・ミーロ
21.エピック3=BELLE-111902 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
マリオ・ミーロの‘79年発表の初ソロ・アルバム。セバスチャン・ハーディーの延長線上にあるサウンドと、ポップ性を打ち出したサウンドがブレンドされているが、ポップといっても、シンフォ・ファンにアピールするキャッチーな内容で聴く度に新たな発見のある味わい深い作品。
22.ヒューマン・ゲイムス=BELLE-111903 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
83年発表のソロ・第二弾。コマーシャル性を打ち出してはいるが、オーケストラを加えたり、インスト曲ありとヴァラエティに富んだ内容。セバスチャン・ハーディーの曲も二曲再録している魅力的作品集
23.オーシャンズ・オブ・ザ・マインド=BELLE-111904 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
2002年リリースの作品。セバスチャン・ハーディー時代を回想する内容の曲から最新の曲まで、彼の過去を集大成したような濃い内容のアルバム。ハモンドやストリングス、そして娘ジェスも参加
24.マリオ・ミーロ&ジョン・イングリッシュ/アゲインスト・ザ・ウィンド=BELLE-111905 紙ジャケ+SHM-CD(¥3300)
セバスチャン・ハーディのプロデューサーでもあったJ・イングリッシュとマリオ・ミーロのデュオ作品。アコースティックなイメージが強いものの、楽曲自体はセバスチャン・ハーディーに近く、又、EPIC 3の曲も2曲収録
<小松崎健郎監修 ピーコック・シンジケート・コレクション>
~70年代の英米のロック/ポップスの名盤・珍作を独自のチョイスで推奨・紹介していく新シリーズPeocock Syndicate Collectionが発足!第1弾リリースとなるのは60年代サイケデリック・ムーヴィーのサウンドトラック名盤3タイトルが登場!!
25.バーズ ,ステッペンウルフ ,デイヴ・グルーシン/キャンディ オリジナル・サウンド・トラック=CRCD-3325(¥2800)
26.エレクトリック・フラッグ/白昼の幻想 オリジナル・サウンド・トラック=CRCD-3323(¥2800)
27.ストロベリー・アラームクロック ,シーズ/嵐の青春 オリジナル・サウンド・トラック=CRCD-3324(¥2800)
最近のコメント